「食」を探求し、プロの調理師、
パティシエ、栄養士をめざす
食物調理科
- 共学
- 65名
食の専門家をめざすコースです。プロの調理師になるために必要な栄養・食品衛生などの専門科目を学びながら、完備された施設で調理実習を行い、実践に近い指導で高度な専門知識や技術を習得します。
めざす主な進学・就職先
九州栄養福祉大学・西南女学院大学・宇部フロンティア大学短期大学部・辻調理師専門学校・YIC山口調理製菓専門学校・萩本陣(株)・(株)大谷山荘・あさひ製菓(株)など
紹介動画
メッセージ

生徒の声
伊藤 愛 さん
西岐波中学校出身
新しい夢に向かって
「食」で人を喜ばせたいと思い、食物調理科に入学しました。ここでは、経験豊富な先生方の授業や調理実習から、専門的な知識や技術を学ぶことができます。実習中は、味はもちろん、食べる人がどんな印象を持つかを考えながら、配置を工夫して彩りよく盛り付けることを意識しています。また、各種検定やコンテストなどにも積極的に挑戦しています。料理に興味がある人や食べることが好きな人はぜひ、私たちと一緒に夢に向かって頑張りましょう。

先生の声
隅田 浩介 先生
家庭科
調理師に必要な知識と技術を学ぼう
調理師に必要とされることは様々です。おいしいものを作るためには、「なぜおいしくなるのか、どうすればおいしくなるのか」を理解し、それを形にする技術が必要です。その他にも、食べたものが体の中でどのように働くのか、食べ物を安全に食べるためには何に気を付けるべきなのか、食に関することは多岐にわたります。食物調理科で、このような専門的な知識、また知識に裏付けされた技術を学びましょう。

卒業生の声
浜本 千羽児 さん
令和4年度 食物調理科卒業
香川での学びが就職後にも活きています
私は今、県内の地中海料理専門店で働いています。まだ新人ということもあり毎日新しく学ぶことの連続で大変ですが、食物調理科で過ごした三年間の経験がすごく役に立っています。今はまだ目の前のことに向き合うことで精一杯ですが、将来は自分の店を構え、多くのお客様に自分の料理を振る舞いたいと思っています。皆さんも香川高等学校で夢の一歩を踏み出しましょう。
食物調理科の特色

短期大学と連携した5か年教育
本学園の短期大学部に進学して栄養士の資格を取れば、栄養士・調理師のダブルライセンスの取得となり、就職に有利です。

卒業と同時に調理師免許を取得
食品の栄養や衛生、適切な調理法などの知識を持つ料理のプロ「調理師」。本校では厚生労働大臣より調理師養成施設の認可を受けているため、卒業時に調理師免許が取得できます。
Active Career

辻調グループによる料理講習会
提携先である辻調グループより、年数回講師を招いて料理やお菓子講習会を開講しています。
学校の様子を聞くこともでき、グループ校へ進学する場合は特別推薦制度を利用できます。
食物調理科のPoint

お弁当やランチの校内販売
お弁当の校内販売やスイーツ販売も行っています。グループに分かれ、自分たちでメニュー・献立の企画から調理、販売を一貫して行う事で、集団調理やサービスについての実践力を身につけることができます。

充実した施設での実習指導
栄養・食品衛生などの専門科目を学びます。
様々な調理器具が完備された施設で料理を作り、自分たちで味わうことで調理に関する技術が身につくよう実習します。
カリキュラム
